灘中算数
【算数大好きっ子向け】ちょっと難しいけれど、算数の面白さがギュギュッと凝縮されている灘中の算数。解き方を覚えるのではなく、じっくり楽しんで考え続けることで、思考力がググッととアップします。
スローラーニング(探究的な学習)のカリキュラムの一例をご紹介します。感性、ことば、思考を順序よく刺激し、科目学習とも繋げて行きます。
灘中算数
【算数大好きっ子向け】ちょっと難しいけれど、算数の面白さがギュギュッと凝縮されている灘中の算数。解き方を覚えるのではなく、じっくり楽しんで考え続けることで、思考力がググッととアップします。
探究×国語
語感や想像力を育み、表現や論理構成を学び、「読解力」や「表現力」を磨きます。深く感じながら読むこと、想いを持って書き綴ること、そういった経験を通して学びの根幹となる「ことば」の使い方を習得するのが国語です。
探究×理科
地球や自然の法則に関心を抱き、豊かな感性と好奇心を育むのが理科です。実体験を通して五感で感じ、考え、自然に学びます。
探究×総合
社会的な課題を取り上げたり、自分の興味のある分野を掘り下げてみたり、自由な発想にで探究学習を進めていきます。
探究×算数
多角的に物事を見て、知恵を使いこなし、解決策を編み出すのが算数です。解法を暗記せず、じっくり自分で考え、分かる楽しみを感じるところに大きな意味があります。
探究×社会
世の中を広く知るためには、どこに注目すれば良いかを学びます。世界にも目を向け、一つ一つの事柄が繋がりあっていることを感じ、歴史事実の背景を考察し、未来を考えていきます。社会を知ることが学びのモチベーションアップへと繋がります。