メディア掲載の実績紹介

メディア・プレスリリース掲載実績のご紹介

(1)プレジデント Family 中学受験大百科

プレジデント社より取材を受け、プレジデンドFamily 中学受験大百科2020完全保存版(プレジデントムック)「灘中合格家庭にお宅訪問」に我が家のスローラーニングの様子が掲載されました。

プレジデントファミリー中学受験大百科

プレジデントファミリー中学受験大百科

【主な取材内容:文武両道を高いレベルで実践できた家庭学習の秘訣】

  • 幼少期より大好きだった硬式テニスを通して楽しみながらスローラーニングを実践し、非認知能力を鍛えていたこと。(※滋賀県では準優勝、関西ジュニア2R)
  • 詰め込み学習は行わなず、「量より質」を重視した独自の家庭学習を貫いたこと。
  • 子供の性格を考えると、徹底的に自由な校風である灘中以外の選択肢がなく、無謀にも志望校を灘中だけに絞ったこと。
  • その結果、本格的な受験勉強はたった1年だけで最難関の灘中学に合格したこと。(※6年生の1年間で偏差値を10以上も上げた。)

 

(2)テラコヤプラス

のびてく塾長の高本敏治(ノビ先生)が、株式会社CyberOwlが運営する教育メディア『テラコヤプラス』から取材を受けました。

▼記事タイトル
「スローラーニング塾のびてく」を取材!子どもの知性を伸ばすオリジナルの学習方法とは

教育メディア「テラコヤプラス」より取材を受けました

教育メディア「テラコヤプラス」より取材を受けました

 

(3)プレスリリース(PR TIMES)

【脱インスタント教育・日本全国に本物の学びを】常識に縛られないからこそ高いレベルにまでいける『リベラルアーツ』を幼少期からじっくり学ぶ『スローラーニング』を広めたい!

従来の知識暗記型であるインスタント学習は根のない草のようなもの。そんな学習を子供たちにさせたくない!スローラーニングではリベラルアーツ教育を通して子どもの内部から出てくる「学ぶを楽しむ」を育てます。

このプレスリリースは、April Dreamプロジェクトに共感し、4月1日を夢があふれる日にしようとする事業者が、やがて叶えるために発信した夢です。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000097664.html

子ども達の自然や社会への興味を育み、感性、思考力、判断力、表現力といった「自由に自分らしく生きるための術」を身につけてもらうことがリベラルアーツ教育の目的です。

「どうして渡り鳥は何千キロもの旅をするのか?」「なぜ自然環境が破壊されていくのか?」「どうして人は争うのか?」このように自分達が生きる「地球・社会環境」について関心の目を向けることで学習意欲が高まり、好きに出会うことができるようになります。

当塾では子どもが主体となり、ファシリテーター(先生)と一緒に「学ぶ」を楽しんで行きます。オンラインを最大限に活用し、日本全国の隅々の子ども達に「本当の学び」をお届けすることを目指します。

当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。 このプレスリリースは「スローラーニング塾のびてく(バイアコンサルティング株式会社)」の夢です。

【その他】プレスリリース掲載メディア媒体一覧

 

【スローラーニング塾のびてく】小学生向け探究算数、探究国語、探究理科、探究社会、探究総合コースをリリース。独自の探究メソッド「4Stepsトレーニング」で感性を刺激。自立心や思考力を養う。

スローラーニング塾のびてくは探究型学習×アクティブラーニングで子どもたちの「自ら考える力」を伸ばし、算国理社の学び方を根底から変えるオンライン専門塾です。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000097664.html

【スローラーニングとは】教育先進国の北欧フィンランドなどで行われている教育法と同じく、「なぜ?」「どうして?」と子どもたちが自分の頭でじっくり(スロー)考えることを中心とした新しい学習方法です。従来の暗記中心の科目学習とは違い、「算数、国語、理科、社会」のコア部分だけを抽出し、実体験を通して学びをスタートさせ、探究的なアプローチを通してじっくりと理解を深め・広げ・つなげて行きます。上辺だけを暗記する従来の学習(ファストラーニング)に比べ、スローラーニングでは学習の進度は早くなり、深度は深まり、範囲は広がります。

【その他】プレスリリース掲載メディア媒体一覧

 

【ことばの自由研究】小学生向け夏休み集中講座「読解力わくわく講座(初級編)2022」生徒募集中!

Zoomを利用したオンライン4日間の参加型グループ講座(定員5名)です。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000097664.html

スローラーニング塾のびてくは、探究型学習×アクティブラーニングで子どもたちの「自ら考える力」を伸ばし、算国理社の学び方を根底から変えるオンライン専門塾です。人材育成コンサルティングを手掛けるバイアコンサルティング株式会社が運営しています。「なるほど!そういうことか!」と 「奥深さをわかっていく楽しさ」を子どもたちにお届けしています。まじめに遊ぶ楽しさは学びの源です!

この度は、子どもたちに「ことば」を読む・綴る・表現することの楽しさを体験してもらい、豊かな読解力へと導く「夏休み集中講座:読解力わくわく講座(初級編)2022」を開講いたします。

せっかくの夏休みをゲームや動画視聴で時間を費やしてしまうのはもったいないとお考えの親御様もいらっしゃると思いますが、本講座では子どもたちが授業間にオフラインで取り組む「ことばに関する探究的な課題」を設定し、有意義に夏休みを過ごしていただけるようにしています。

取り組んでいただいた課題は夏休みの自由研究として使用して頂けます。また、中学受験を視野に入れていらっしゃる場合も国語力の強化に非常に役立つものとなっています。

【その他】プレスリリース掲載メディア媒体一覧

 

【経営コンサルティング会社が運営】探究学習で子供たちの感性と知性を育むオンライン塾「スローラー二ング塾のびてく」が本格始動。

~ギフテッド児も歓迎~ 新学期に向け入塾体験キャンペーンを実施します。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000097664.html

企業向け経営・人材育成コンサルティングを手がけるバイアコンサルティング株式会社(本社:滋賀県守山市、代表:高本敏治)は、これまでの人材育成のノウハウを生かし、アクティブラーニング×探究学習で子供たちの思考力や非認知能力を伸ばすオンライン塾 「スローラーニング塾 のびてく」 を2022年4月11日(月)より本格開校いたします。子供たちの一人一人の内面(好奇心や感性)の成長を大切にした指導が特徴で、エネルギッシュで繊細なギフテッド児の受け入れも万全。春の入塾体験キャンペーンも開催。

【その他】プレスリリース掲載メディア媒体一覧

 

★teku先生のポスト

ギフテッド関連コラム

  1. 【辛口】ギフテッドに最適な学習方法は飛び級や先取りにあらず。

  2. 【ギフテッドの育て方】個性や才能を伸ばす教育のコツや習い事について真面目に語ります。

  3. 行きたがらない小学校に無理やり行かせた結果〜行ってよかった?の問いに中学生になった今、どう答えたか〜

  4. ギフテッドと塾と中学受験

オススメ or 新着コラム

オススメの記事 新しい記事
  1. 教育における「3つの要素」を知ろう。

  2. 【セレンディピティー】偶然の発見には理由がある。

  3. 問われるのは「問う力」。簡単に納得しないクセ。

  4. 【解説】スティーブ・ジョブズも重視したリベラルアーツって何だろう?

  5. 「役立つ」より「面白い」の視点

  6. 【環境が人を育てる】読み聞かせの効果は理解力に表れる。

  7. 【読み解く】小学生向けのオンラインの習い事・学習塾・教室の選び方。多くの人が誤解している肝心なこと。

  8. 【日経新聞より】アクティブラーニングを導入したのに「受け身」な生徒が増えてしまうの!?

  9. 人口減により遂に偏差値時代が終幕。これからの入試とあるべき幼少期教育について。

  10. フィンラインド教育に学ぶ(読解力、考える力)

  1. 教育における「3つの要素」を知ろう。

  2. 【セレンディピティー】偶然の発見には理由がある。

  3. プチ探☆マンガ『ソルト ルアー フィッシング』編

  4. 問われるのは「問う力」。簡単に納得しないクセ。

  5. プチ探☆マンガ『月の模様』編

  6. 「放流で魚が減る」をクリティカルに考えよう。

  7. プチ探☆マンガ(春の七草-完結編)

  8. 【解説】スティーブ・ジョブズも重視したリベラルアーツって何だろう?

  9. プチ探☆マンガ(春の七草-③)

  10. 学校に行っても行かなくても「この力」さえつけておけば 生きていける!

スローラーニング特集

  1. 教育における「3つの要素」を知ろう。

  2. プロセスをしっかり踏むこと。それが成長のロジック。【塾長の想い】

  3. 「のびてく」で身に付くアナロジー思考について

  4. 科目横断的な探究学習と科目学習をどのようにリンクさせていくのかについて、具体例で説明します。

  5. ずっと伸び続ける方法(スローラーニングで好奇心を育てる)

  6. スローラーニング誕生の背景

探究カリキュラムの一例

  1. オオカミ再導入を考える。(豊かな森と生態系の回復を目指して)

  2. 戦争と平和について考えてみよう。

  3. 自分の好きな生き物を魅力的にプレゼンしてみよう!

  4. 論説文や随筆分を構造的に整理してみよう!

  5. 【知恵トレ】自分で規則や法則を作り「知恵」で解いてみよう!

  6. 「形」の仕組みを体感的・論理的に理解しよう!

  7. オノマトペを通して読解力を高めよう!

  8. 観察を通して地球の成り立ちと自然現象を結びつけよう!

  9. 世界の宗教と人々の生活について調べてみよう!

  10. フィールドワークを通して植物の凄さを知ろう!