のびてく に関するページのご紹介
リベラルアーツ教育で学ぶ内容
リベラルアーツは将来自由に生きるための手段を学ぶ学問です。根幹となるクリティカル・シンキングやアクティブラーニングのご説明に加え、リベラルアーツ教育で何を学ぶのか、子どもたちの自由と可能性がどのように広がるのかなどについてご説明しています。これからの日本の教育に必要なことが書かれていますので、まずはこちらをご一読いただければと思います。
当塾のびてくの特長
「なぜ?」「どうして?」「そもそも…」「なるほど!」が合言葉。様々な物事について自ら考えようとする心と思考力を養います。「詰め込まないから伸び続ける」、「いきいきと文武両道を楽しむ」、そんな一見不可能だと思われるような教育を現実のものにしている、真似の出来ないユニークな指導の特長についてご説明しています。
オンラインレッスンの進め方
能動的な調べ学習&ディスカッションを繰り返すことで、知識や理解が広がり・つながり・深まります。アクティブラーニングを取り入れたレッスンの進め方についてご説明しています。先に「リベラルアーツ教育で学ぶ内容」と「のびてくの特長」のページをご一読いただくことで、オンラインレッスンが可能になる理由や効果的である理由がお分かりいただけると思います。単なるオンラインレッスンではなく、一見シンプルながらも、子どもたちが自立すること、力をつけて伸びることを最優先とし、練りに練られた学習スタイルを構築しています。どうぞよろしくお願い致します。
コース・料金や入塾までの流れ
小学生、中学生、高校生向けのコースがございます。スケジュールや料金についてもご説明しています。
講師紹介
「のび先生(nobi)」と「てく先生(teku)」の自己紹介です。どんな学生時代だったのか、どんな社会人だったのか、どんな子育てをしてきたのか、などについてお話しています。
メディア掲載実績
プレジデントファミリー、テラコヤプラスなどから取材を受けました。その他メディアに掲載された事例もご覧くださいませ。
オンライン無料説明会・相談会
当塾の無料相談は堅苦しいものではありません。コーヒー片手に互いにフランクに話をする「子育ての悩み相談室」のような場になったり、プチ教育セミナーになったりしています。教育や学習に関するご相談などがありましたら、比較検討段階からお気軽にオンライン無料相談をご利用くださいませ。
塾長の想い
現在主流となっている「受け身(パッシブ)な学習」の問題点、その解決策となるはずの「能動的(アクティブ)な学習」で見落とされている注意点についてなど、詳しくご説明しています。お子様に知力・学力を身につけて欲しい、自立して欲しいと真剣にお考えの親御様はご一読ください。